スポンサーリンク
東京国立博物館 | 論文
- 総持寺・蔵王権現鏡像の周辺--鏡像から御正体へ (日本の金工-1-)
- 中国金銅仏の一側面--いわゆるAltarpieceについて (金銅仏)
- 彫刻史と「MUSEUM」 (「MUSEUM」創刊第500号)
- 金峯山寺の聖徳太子像
- 般若寺文殊菩薩像について
- 大蔵寺地蔵菩薩坐像
- 浄瑠璃寺--新古寺巡礼-86-
- 仏像の背景--絹の道と琥珀の道と
- インド美術の文献について
- 伝香寺裸地蔵菩薩像について
- 清水隆慶遺聞
- 深井晋司著「ペルシア古美術研究」
- 中国の仏像彫刻--古式小金銅仏像をめぐって
- ガンダーラ彫刻の二,三の問題--供養者頭部を中心に(新収品研究・紹介)
- 錠光仏本生図(デイパンカーラジャータカ)と施无畏印の起源について(インド仏教にみられる西アジア的要素の研究-1-)
- インド仏教にみられる西アジア的要素の研究-2-弥勒菩薩をめぐる諸問題
- ヘレニズム・ロ-マ期のシリア美術について--文献解題的意図のもとに
- ガラス研究文献管見 (東洋古代ガラス)
- 大仏造立前期の諸問題--三月堂レベルでの多〔ヒ〕像の系譜 (東大寺の美術)
- 正倉院宝物の南海要素覚書 (正倉院宝物-2-)