スポンサーリンク
朝鮮史研究会 | 論文
- 植民地期朝鮮の塩需給と民間塩業--1930年代までを中心に
- 農村振興運動下の中堅人物の養成--準戦時体制期を中心に
- 解体期冊封体制下の日朝交渉--一七〜一九世紀の鬱陵島海域を素材に (特集 日朝関係史への新しい視点)
- 魏志東夷伝にみえる下戸問題
- 高麗田丁の再検討 (朝鮮史における土地問題と農民運動(特集))
- 文献目録(1970-71年)
- 朝鮮三国の国家形成 (〔朝鮮史研究会〕二〇周年記念〔第一六回〕大会特集) -- (朝鮮の国家形成と東アジア)
- 《朝鮮の国家形成と東アジア》討論要旨 (〔朝鮮史研究会〕二〇周年記念〔第一六回〕大会特集) -- (朝鮮の国家形成と東アジア)
- 新羅6部とその展開
- 植民地朝鮮における林野所有権確定過程と墓地問題 (特集 朝鮮にとっての「中国」--高麗・朝鮮時代における文物・制度の受容)
- 大正末期-昭和十年代初期・朝鮮における抗日農民運動の地域的特徴(1920-1939年)--統計的分析を中心として (朝鮮史における土地問題と農民運動(特集))
- 日中戦争期における朝鮮人軍隊慰安婦の形成 (朝鮮女性史への視点)
- 南朝鮮の農地改革
- 韓国の商人資本について (朝鮮民族運動の諸段階)
- 渤海国家の史的展開と国際関係 (朝鮮史の発展と国際的契機)
- 文献目録(1998)
- 〔朝鮮史研究関係〕文献目録(2002年)
- 韓国における科学史研究の現状
- 帝国日本の司法連鎖 (特集 植民地朝鮮と日本の帝国支配)
- 朝鮮鉄道の満鉄への委託経営をめぐって--第一次大戦前後の日帝植民地政策の一断面