スポンサーリンク
曹洞宗総合研究センター | 論文
- 『舎利相伝記』と道元禅師の荼毘 (第四十五回宗学大会紀要)
- 道元禅師と釈尊の霊蹟 (四十六回宗学大会紀要)
- 道元禅師における『法苑珠林』依用をめぐる一考察
- 道元禅師における類書依用の一側面--「古鏡」巻に引かれる日本三鏡の話をめぐって (第四十八回宗学大会紀要)
- 道元禅師と『日用清規』 (四十九回宗学大会紀要)
- 道元の身心脱落承当の時 (〔曹洞宗〕宗学研究所創立40周年記念)
- 道元の『仏性』巻について-その1-
- 道元の仏性について(その2)仏性顕在論批判 (四十六回宗学大会紀要)
- 道元による『法華経』授記の解釈 (第四十八回宗学大会紀要)
- 身心学道における心の二義 (第五十一回宗学大会紀要)
- 『坐禅儀』からみた「祇管打坐」の宗旨形成の意義 (〔曹洞宗〕宗学研究所創立40周年記念)
- 祇管打坐の宗旨と『法華経』
- 道元禅師のさとり--『大悟』巻から
- 『観音懺法』の成立背景と曹洞宗旨 (四十六回宗学大会紀要)
- 『伝光録』の読み方--釈迦牟尼仏章から (第9回学術大会紀要)
- 『坐禅用心記』撰述の意義 (曹洞宗総合研究センター 学術大会紀要(第12回))
- 四祖道信の禅風
- 「頓悟入道要門論」にみられる荷沢神会の影響
- 中国禅宗における世代意識の発生について
- 湖北地方の禅宗考察の視点