スポンサーリンク
曹洞宗総合研究センター | 論文
- 陜西地方における禅宗の展開--唐・五代(資料)
- 新資料 万回一線稿本『仏性顕真策』について
- 『赴粥飯法』における「法是食・食是法」について (第八回学術大会紀要)
- 『赴粥飯法』における「恭敬受食」の語について (第9回学術大会紀要)
- 『赴粥飯法』における「恭敬而食」の解釈をめぐって (第十回学術大会紀要)
- 栄西禅師における俗の問題
- 「正法眼蔵撃節集」について
- 原坦山の思想について
- 尾張における曹洞宗教団の形成について
- 曹洞五位説と白山切紙
- 近世村落社会における修験と曹洞宗寺院
- 近世村落社会における修験と曹洞宗寺院-続-飢饉時における両者の対応
- 近世曹洞禅僧の請雨儀礼--佐竹藩天徳寺実苗義産の場合
- 近世曹洞禅僧の請雨儀礼-続-万仭道坦「祈雨法壇儀軌」の場合 (〔曹洞宗〕宗学研究所創立40周年記念)
- 近世修験者の信仰に見る禅と神道
- 片岡飢者説話考--近世禅宗における聖徳太子信仰
- 近世修験道教義書にみえる禅宗の影響--般若院英泉撰述『修験心鑑鈔事考』を中心に
- 新出資料・乾坤院本「伝光録」の研究
- 曇希禅師の研究
- 逆翁宗順の『点鉄集』について