スポンサーリンク
智山勧学会 | 論文
- 『愍諭弁惑章』にみられる安慧の即身成仏思想について
- 智積院における聖教の継承と集積 : 新文庫聖教を手懸りにして(第五十四回智山教学大会講演)
- 請雨壇法の展開 (密教文化論集)
- Manjusrimulakalpa. Palm. MSについて--National Archives所蔵old No.5.814(New No.64)
- ManjusrimulakalpaとManjusrijnanatantra
- 西鶴の見た出家者達
- Subahupariprcchagathaについて
- Vajradhatumahamandalopayika Sarvavajrodaya梵文テキスト補欠--新出写本・蔵・漢対照;賢劫千仏名を中心として
- Acaryakriyasamuccayaの基調
- Acaryakriyasamuccaya潅頂(品)テキストと和訳(1-2)略出経「法式次第」解義
- Advayavajraは尊称Anupamavajraか
- Newar仏教の重層構造と出家式
- インド密教に受容されたHindu Samskaraについて
- 聖憲作、良尊鈔注「病中寓言 阿字観鈔」考(一)
- 聖憲作、良尊鈔注「病中寓言 阿字観鈔」考(二) : 祐宣、頼慶、良尊
- 聖憲作、良尊鈔注「病中寓言 阿字観鈔」考(三) : 祐宜僧正、中性院流受法の師「良尊」推考
- 『蘇悉地経』にみられる灌頂儀礼をめぐって
- 『陀羅尼集経』の普集会曼荼羅について
- 虚空蔵菩薩の功徳について : 『求聞持法』を中心として
- 「虚空蔵法」について : 道場観を中心として