スポンサーリンク
明治安田こころの健康財団 | 論文
- 戦争体験からの回復過程に影響を及ぼす要因に関する探索的研究--沖縄県高齢者の生活史調査と調査研究を通して
- 高齢者の口腔ケア活動--居宅・高齢者施設での口腔ケアによる痴呆及び健康ケア事業
- 育て親が生みの親の存在を子どもへ伝え続けること--Open Adoptionにおけるテリングをめぐる発達支援
- 非血縁家族における子どもの自分史形成への発達支援--育て親によるテリングをめぐる探索的検討
- 被虐待児の描画に表現される心理的特性について--被虐待体験の内的世界を理解するために
- 夫婦間腎移植におけるドナーの心理的適応に関する研究--家族関係ならびに提供に対する自発性との関連を中心に
- 引きこもり傾向を示す青少年のための心理教育プログラムの開発
- 老年期における喪失経験の受容と適応
- 地域小規模児童養護施設における家庭的養護の実証とその有効性--新たな施設養護のあり方とその支援
- 地域の諸機関と連携した小児科クリニック内「こども相談室」による医学的・心理学的支援
- 児童思春期の強迫性障害の神経心理学的特徴に関する研究
- 妊婦および育児中の女性におけるドメスティック・バイオレンス・スクリーニング指標の開発に関する研究--DV被害を受けている妊婦および育児中の女性の特徴
- 障害児保育の技術向上を目指した保育士へのコンサルテーションと保育士による相互研修の効果
- 中・軽度知的障碍者に対する集団精神療法の試み--生き生きとした主体的な力を育む場として
- 中間表現型にneuroimagingを用いた自閉症スペクトラムの分子遺伝研究
- 学習障害(LD)児の数量的スクリーニング検査方法の開発--簡易知能検査と読み書き、計算、言語発達に関する基準値の作成
- 思春期青年期の心理社会的治療技法に関する実証研究--精神療法過程Qセットを用いた比較検討
- 離島の子育て
- 特別な教育的ニーズを持つ児童の放課後対策と相談支援のあり方に関する研究--江戸川区すくすくスクール事業におけるセルフ・アドボカシーに着目した心理臨床活動
- 思春期患者におけるアタッチメント分類の世代間伝達に関する研究