スポンサーリンク
早稲田大学国語教育学会 | 論文
- 書評 細川英雄著『日本語教育は何をめざすか--言語文化活動の理論と実践』
- 「相互交流的なコミュニケーション」を重視した表現指導のありかた--小学校・中学校コミュニケーション調査の結果に基づいて (特集 表現の指導)
- 「相互交流のコミュニケーション」を学ぶための、国語科の学習指導のあり方
- これからの国語教育をどうしたらいいか--早稲田大学で学んだことをどう生かすか? (特集 早稲田の国語教育)
- 鈴木醇爾に関する覚え書 (特集 早稲田の国語教育)
- 書評 田近洵一編著『子どものコミュニケーション意識--こころ、ことばからかかわり合いをひらく』
- 二十一世紀の国語教育の課題 (特集 二十一世紀の国語教育の課題)
- 古文解釈のための品詞分解演習--古典文法の段階的指導と暗記例文の効用 (特集 新しい教材・新しい実践)
- (現場からの報告)国語科の教員と専門性
- 三領域を関連させて育成する読解力・表現力--改訂された学習指導要領に見る国語科の新指向 (特集 新しい国語教育の可能性を探る--読解力と表現力をむすぶために)
- 『カメレオン』(チェーホフ)--「読む」ことから「書く」ことへ (特集 新しい教材・新しい実践)
- 文学史教材としての『源氏物語』「絵合」巻--作品に内在する文学史
- 「日本語教育」における「文法」の教育を問い直す--「観」に基づく「日本語教育」の立場から (特集 「ことば」の教育を問い直す)
- 聾教育から見た「ことばの力」 (特集 社会の変化と国語教育の課題--いま『ことばの力』を問い直す)
- 古典に親しむ態度を育てるために--近世パロディ文芸の教材利用への一提案
- 大平浩哉編「国語教育史に学ぶ」(早稲田教育叢書2)
- 老馬之智 (特集 早稲田の国語教育) -- (これまでとこれから)
- 鈍磨したを研磨するために--市村弘正「失敗の意味」の授業 (特集 二十一世紀の国語教育の課題)
- 現場からの報告 公立中学校の現場から
- 白石大二言語教育論の今日的意義--一九四八〜一九五九年に展開された国語学理論の体系 (特集 早稲田の国語教育)