スポンサーリンク
日本食品衛生学会 | 論文
- ニトロフラン誘導体の毒性に関する系統的研究-2-
- 食品防腐剤の毒性と安全性の問題
- 食用色素Ponceau 3Rの慢性毒性ならびに発癌性に関する研究
- 食品添加物の安全性 (食品添加物に関する問題点(シンポジウム))
- ポリ塩化ビニル成型容器からジアルキルスズ化合物の内容品への移行について
- 食品添加物のガスクロマトグラフによる定量法の研究-1-
- 醤油中のペンタクロロフェノールによるガスクロマトグラフによる分析
- 醤油中のラウリル硫酸ナトリウムのガスクロマトグラフによる分析
- 生デンプン中の有機スズ化合物の検出法
- ラット肝及び腎の分離細胞による没食子酸プロピルの代謝:肝細胞による代謝とアルコ-ル添加の影響
- 輸入食品の監視および検査体制
- 食品中の農薬の分析について-1-
- 食品中残留農薬の分析-3-薄層クロマトグラフィー
- 食品中の残留農薬に関する研究-2-除草剤の薄層クロマトグラフィー
- 食品添加物の分析について-7-分析法その後の進歩(1964〜1965)
- 食品添加物の分析について-8-分析法その後の進歩 1966〜1967
- エポキサイドガス殺菌剤について
- パンクレアチンのデンプン消化作用に及ぼす食用色素の影響について
- けい光光度法による食品中のジメチルアミンの分離定量
- 魚介類からのMolinate,Benthiocarb及びButachlorの検出及び定量法の検討