スポンサーリンク
日本音声学会 | 論文
- 書評 John Laver:Principles of Phonetics
- 幼児音--満二歳までの二児のコトバより
- 強度強調の長音
- 落語の音声芸術的特性
- 語声調の音声的実現における異音的変異としての声調変位(シンポジウム,第327回研究例会発表要旨)
- 後続句の言語的複雑さとフィラーの使用について(研究発表,第327回研究例会発表要旨)
- Where American English Meets German : Devoicing in Pennsylvania Dutchified English (特集 英語音韻論の新たな事実・解釈・問題解決を掘り起こす)
- 会話においてフィラーを発するということ
- 子音環境と発話速度による母音無声化の促進・抑制効果 : 声門開大運動パタンの検討
- コミュニケーション障害の臨床分野からの提案(音声学の教育の現状と問題点)
- 城生佰太郎著, 『実験音声学入門』, サン・エデュケーショナル出版, 2008
- 発話速度と音節の長さ
- アルコ-ルと音声〔英文〕
- 3-5歳児の母音と破裂子音〔英文〕
- 3-5歳児のリズム〔英文〕
- Testing the Prosodic Structure Hypothesis (特集2 音声研究の課題(2))
- 諸国人の英語音--非英語国民とその英語
- 日本語の長音と長音表記
- からへ : 日本語音韻史の観点から(日本語音韻史の新展開)
- 日本語学習者および茨城方言話者による東京方言アクセントの習得 : その類似点と相違点について(日本語アクセントの獲得・習得研究)