スポンサーリンク
日本非破壊検査協会 | 論文
- 水浸探触子のビーム形状の変更
- 1961年度の超音波検査の展望
- 1964,65年の超音波検査の展望
- 超音波探傷器に関するNDISの制定とその背景
- ロケット用固体燃料の超音波減衰の測定と接着検査 (昭和42年秋季大会講演概要)
- 1966年の超音波検査の展望
- ジルカロイ被覆管の超音波探傷試験法
- 国産超音波探傷器の問題点について(討論会)
- 超音波探傷器に関する規格の制定について(談話室)
- Stress Wave始末記(談話室)
- 日本非破壊検査協会の20年 (〔日本非破壊検査協会〕20年の歩み)
- 各国の非破壊検査技術者の教育・認定制度の現状 第7回国際NDT会議への報告から (第7回国際非破壊試験会議報告)
- 米国非破壊検査協会年次大会出席報告(資料)
- 米国の新しい技量認定制度
- 各国の非破壊検査技術者技量認定制度の現状--1975年度ASNT年次大会への報告から(資料)
- 各国の非破壊検査技術者技量認定制度の現状--1975年度ASNT年次大会への報告から-2-(資料)
- 第8回世界非破壊試験会議に出席して(資料)
- 第8回世界非破壊試験会議出席報告-2-
- 経年劣化構造物の検査とその信頼性
- ホロモアレ干渉法による視線に垂直な表面変位の測定(Trans.ASME,Ser.E,42-1,1975)(文献紹介)