スポンサーリンク
日本電子材料技術協会 | 論文
- 特別講演 地球温暖化防止を考慮したULSI多層配線技術の開発--技術研究組合超先端電子技術開発機構での取組みを中心として
- 3成分系圧電単結晶の作製及び評価 (〔日本電子材料技術協会〕第37回秋期講演大会--優秀賞受賞論文と受賞者の感想)
- グレインサイズを制御したチタン酸バリウムセラミックスの誘電・圧電特性 ([日本電子材料技術協会]第45回秋期講演大会--優秀賞受賞論文と受賞者の感想)
- 新春講演会から 偶然を活用するSerendipity
- 折出型触媒を用いた固体酸化物燃料電池用高性能燃料極の開発 (第46回[日本電子材料技術協会]秋期講演大会--優秀賞受賞論文と受賞者の感想)
- 新規La-Mg-Ni系水素吸蔵合金の開発
- Pr-Fe-Co-V-W-Si-B系交換スプリング磁石の磁気特性 ([日本電子材料技術協会]第40回秋期講演大会--優秀賞受賞論文と受賞者の感想)
- ゾルゲル法による(SiO2)x(TiO2)1-xの作製と光触媒効果
- (CuSb2O6)x(TiO2)1-x焼結体の作製と応用
- 最近の電子材料--光・半導体デバイス研究会 (〔日本電子材料技術〕協会創立35周年特別号) -- (JEMS各研究会の技術動向レポート)
- 樹脂系多層配線板技術の現状と課題
- 希土類金属(Pr, Ce, Y)ドープによる(La, Sr)3Mn2O7の磁気抵抗特性
- La1-xSnxMn1-yMyO3(M=Fe, Co, Ni)における磁気的特性
- 高圧アニールプロセスを用いて製造したCu配線へのEBSP技術の適用
- Bi系酸化物高温超伝導材料の開発--発見からの流れと感懐 (超伝導材料小特集)
- 特別講演 宇宙の微小重力状態を利用した半導体結晶成長プロセスの新たな理解と制御
- Sm-Fe-Co-Nb-Zr系窒化化合物とそれらのボンド磁石の磁気特性 (〔日本電子材料技術協会〕第37回秋期講演大会--優秀賞受賞論文と受賞者の感想)
- State of research on MgB2 superconductor (超伝導材料小特集)
- 熱式薄膜流量センサーの開発
- 熱式薄膜流量センサーの開発 (〔日本電子材料技術協会〕第38回秋期講演大会--優秀賞受賞論文と受賞者の感想)