スポンサーリンク
日本醸友会 | 論文
- 70周年特別講演 麹菌と麹の変遷 (社団法人日本醸友会創立70周年記念講演会)
- 業界への技術者の提言 (〔第39回日本醸友会シンポジウム〕2000年を目前にした業界環境と販売戦略を考える)
- 小売業界からの提言 (平成時代を迎えての酒類の商品展開と販売戦略(第30回日本醸友会シンポジウム))
- 酒米--開花・受精から心白胚乳のできるまで
- 伝統とInnovation (第25回社団法人日本醸友会シンポジウム--酒造業の今後の方向をさぐる)
- 原料米のこれから (新酒税法下での新たな展望 第46回日本醸友会シンポジウム)
- 躍進期の技術改革(1960年-1970年代) (未来を展望する酒造技術の変遷(第34回日本醸友会シンポジウムから))
- [日本醸友会]奨励賞受賞講演 酒粕を原料とした難消化成分の製造とその性質
- 秋田県における酒米の育種--「吟の精」の育成を中心として (米を考える(第35回日本醸友会シンポジウムから)) -- (酒米の新品種について)
- 本格焼酎製造業の現状と展望 (酒類業界の現状と展望(第33回日本醸友会シンポジウム))
- まいるど岡山の現状 (これからの清酒について(第32回日本醸友会シンポジウム))
- 本格しょうちゅうの需要開発と今後の展望 (第25回社団法人日本醸友会シンポジウム--酒造業の今後の方向をさぐる)
- 日本最北の酒造蔵 国稀酒蔵(株)のこの十年の状況 (第2部 日本酒の新戦略 第44回日本醸友会シンポジウム)
- 四国の高速道路 (日本醸友会四国講演会)
- 長野県の純米酒 (清酒の伝統と多様化(第21回日本醸友会シンポジウム))
- フランスにおけるワイン業界の現状 (酒類業界の現状と展望(第33回日本醸友会シンポジウム))
- パネルディスカッション 鑑評会の在り方 (新酒税法下での新たな展望 第46回日本醸友会シンポジウム)
- 日本の酒その売れ筋商品〔含 質疑応答〕 (これからの日本の酒(第28回日本醸友会シンポジウム))
- 技術賞受賞論文 Analysis of the Pyruvate Permease Gene (JEN1) in Glucose Derepression Yeast (Saccharomyces cerevisiae) Isolated from a 2-Deoxyglucose-tolerant Mutant, and Its Application to Sake Making (第1部 日本醸友会技術賞受賞論文)
- 受賞紹介 技術賞 (第2部 日本酒再生への取り組み 第45回日本醸友会シンポジウム)