スポンサーリンク
日本酪農科学会 | 論文
- Lactobacillus helveticus発酵乳の健康効果 (平成17年度日本酪農科学会シンポジウム講演内容) -- (牛乳タンパク質の機能)
- バタ-に関する最近の技術動向
- チーズホエーからの食酢製造
- コーデックス委員会における食品の微生物学的リスクマネージメント (「乳業技術」号)
- 留学記 デンマーク留学記
- 乳および乳製品の機能性評価とニュートリゲノミクス (「乳業技術」号)
- 国際学会報告 オランダでの第9回乳酸菌シンポジウム(LAB9)に参加して
- スタ-タ-のバクテリオファ-ジ感染がチ-ズの熟成におよぼす影響 (平成8年度酪農科学シンポジウム報告)
- 多様な側面を持つラクチュロース:開発と生理効果に関する最近の研究動向
- 牛乳ホエイ中のタンパク質ラクトパーオキシダーゼの新たな機能:抗炎症作用について (平成19年度日本酪農科学シンポジウム 「牛乳ホエイ利用の最前線」講演内容)
- Streptococcus mutansと唾液凝集素の反応を阻害するラクトフェリンの機能領域ペプチドの解明 (ラクトフェリン研究--基礎から応用への掛け橋)
- 椎茸エキスが乳酸発酵ならびにミルク酸カ-ド形成に及ぼす影響
- 乳酸発酵に対する椎茸エキスの促進効果
- ラクトフォリンの発見とその特性 (平成17年度日本酪農科学会シンポジウム講演内容) -- (ラクトフォリンの構造と機能)
- ラクトフォリンの機能--乳化,リポプロテインリパーゼの阻害,Ca吸収 (平成17年度日本酪農科学会シンポジウム講演内容) -- (ラクトフォリンの構造と機能)
- 機能性食品材料としての牛乳抗体利用の現状と将来 (平成10年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- ヒト腸管由来Lactobacillus acidophilusグループ乳酸菌の脱脂乳およびチーズホエー中における生育性
- 我が国における育児用調製粉乳の現状 (平成12年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- 牛乳・乳製品の摂取と生活習慣病--3-A-Dayを指標として
- カゼインの酵素分解物の製造と利用(平成9年度酪農科学シンポジウム講演内容)