スポンサーリンク
日本農業経済学会 岩波書店(発売) | 論文
- コメント (農業と環境をめぐる現実と展望--1996年度大会討論会報告)
- 書評 磯田宏著『アメリカのアグリフードビジネス--現代穀物産業の構造分析』
- 中国の「蘇南地区」における経済成長と労働力の産業間移動--ルイスの「2重経済論」による接近
- 東浦庄治の日本農業論
- 栗原理論と北海道農業--「日本農業の基礎構造」の成立課程
- 「農家」ははたして特殊日本的概念か?--「農家」概念の再確立のために
- 松本武祝著『植民地権力と朝鮮農民』
- 合同討論 (21世紀日本農業の進路--〔日本農業経済学会〕2000年度大会討論会報告)
- 書評 磯辺俊彦著『共(コミューン)の思想--農業問題再考』
- 稲作をめぐる組織と市場
- 農地改革の帰結
- 栗原百寿氏の死を悼む--彼の農業理論上の労作について
- 農業と製造業の国内資源費用--シャドウプライスの計測方法とその適用
- 日韓両国の農業発展要因に関する産業連関分析
- コメントおよびリジョインダ- (兼業農家問題と日本農業--昭和57年度〔日本農業経済学会〕大会討論会報告)
- 農業生産力の展開と農村人口 (経済・社会の変貌と農村人口問題--昭和60年度〔日本農業経済学会〕大会討論会報告)
- 中山間地域農業の地域人口扶養力の推計
- 原覚天著「現代アジア経済論」
- アジア諸国の農業特性と農業地域類型--主成分分析による農業特性の類型化
- 農業構造,環境問題および農村の貧困(エルムハ-スト記念講演) (人と自然を生かす農業発展-真の国際協力をめざして--第21回国際農業経済学会議日本大会特集号)