スポンサーリンク
日本赤十字看護学会 | 論文
- 家族成員の突然死を体験した遺族の悲嘆"突然の引き裂かれ""断ち切れない親密さ"から"向き合えない現実"までのプロセス
- テーマセッション7 実践知を活かすアクションリサーチ (第4回日本赤十字看護学会学術集会)
- 日本赤十字社幹部看護婦研修所卒業生としての提言 (第3回日本赤十字看護学会学術集会) -- (シンポジウム2 赤十字の継続教育--看護指導者教育の将来を中心にして)
- 一看護短期大学生の「障害」に関連する用語への熟知性
- 赤十字看護師と国際医療救援活動 (第7回日本赤十字看護学会学術集会) -- (シンポジウム 赤十字看護への期待)
- テーマセッション4 看護の教育方略--PBL・テュートリアルの実際 (第5回日本赤十字看護学会学術集会)
- 会長講演 看護活動と地域社会との協働 (第8回日本赤十字看護学会学術集会)
- 資料 中高年者の健康行動と行動の遂行に関与している要因
- 4年制赤十字看護大学における国際救援に貢献できる人材育成--基礎的能力を育む教育プログラムの検討
- 実践報告 小児看護学実習における学生と母親の信頼関係に及ぼす影響要因の検討--学生と母親の言動と実習記録の分析から
- テーマセッション1 救護員としての赤十字看護師のめざすもの (第5回日本赤十字看護学会学術集会)
- 援助者のタッチによる痴呆性高齢者の反応
- 退院支援のあり方--医療・介護保険制度改革の動向から (第8回日本赤十字看護学会学術集会) -- (シンポジウム いま何故退院支援なのか 退院後の安心を提供する医療連携のありかた)
- 博愛社における看護者雇用の実態--博愛社創設(明治十年)から日本赤十字社看護婦養成所設立(明治二十三年)に至るまで
- 実践報告 赤十字災害看護セミナーの報告--日本赤十字社における災害看護の課題
- 第2回赤十字災害看護公開セミナーの報告
- 介護負担のある家族が家族内介護を継続する理由と背景
- 日本赤十字の継続教育--看護学教育者の立場から看護継続教育の今日的課題と展望 (第3回日本赤十字看護学会学術集会) -- (シンポジウム2 赤十字の継続教育--看護指導者教育の将来を中心にして)
- 会長講演 がん患者・家族へのサポートの夢 (第10回日本赤十字看護学会学術集会)
- 第10回日本赤十字看護学会学術集会報告 (第10回日本赤十字看護学会学術集会)