スポンサーリンク
日本語文法学会 | 論文
- 「青い目をしている」型構文の分析
- 多機能語「ただ」の分析
- コピュラ文の分析に集合概念は有効であるか
- 名詞句の意味機能について (特集 名詞句の文法)
- 否定極性項目の節を越えた呼応
- 記述的研究と教育的研究 (日本語文法学界の展望)
- 日本語の授受構文が表す恩恵性の本質--「てくれる」構文の受益者を中心として
- イベント名詞句補部からの数量詞遊離現象
- 「場合」に関する考察--接続助辞用法を中心に
- 「N1のN2」名詞句における「の」の脱落--N2が漢語動名詞でN1がその項である用例に注目して
- 「働きかけ」のモダリティを持つ引用句に関する一考察
- 書評論文 渡辺実著『国語意味論』
- 中国語を母語とする日本語学習者によるかき混ぜ語順の文理解--聴解能力で分けた上位・中位・下位群の比較
- 「初級文型の硬直化」を防ぐために--〜テモイイ文型を例として
- 共感覚表現と内省テスト--方向性の仮説にまつわるコンテクストの問題 (特集 文法研究の可能性--関連領域から見る文法研究)
- 文法の語彙化と自然言語処理 (特集 文法研究の可能性--関連領域から見る文法研究)
- 形容詞連体修飾における文法と音声
- 「持続」・「完了」の視点を超えて--北京官話における「実存相」の提案 (特集 これからのアスペクト研究)
- 日本語研究と対照研究 (特集 日本語文法研究の諸相--これからの日本語文法研究のために)
- 状態述語化と従属節時制の解釈