スポンサーリンク
日本証券経済研究所 | 論文
- 昭和50年代の公社債市場概観 (公社債市場の新展開)
- 戦前朝鮮の証券市場
- 韓国のKOSDAQ市場
- 韓国のベンチャーキャピタル
- 韓国の「資本市場統合法」とファンド資本主義
- イギリス証券業の現状〔Stockbroking Today,1968〕
- 講演 大転換期の日本--変わる国の形
- 大転換期の資産運用発想法
- 米国における金融部門の収益拡大と資金循環構造の変化--1980・90年代を中心に
- 東京都による行政主導型CDOの現状と課題--行政主導型CDOを発展させるための条件
- アメリカ「投資銀行業」の発展過程--V.P.カローソ「アメリカにおける投資銀行業」の意義と問題点について (アメリカの金融機関と証券市場)
- 開発金融とエマ-ジング・マ-ケット--FPIの評価と通貨危機を巡る論争について
- EUの東方拡大と中・東欧の金融・資本市場 (ユーロ導入後のEU経済と証券市場)
- 米国における1980年代金融市場の予測--N.Y.大学グル-プの作業について (昭和60年度の証券市場-1-)
- 市場の失敗と政府の失敗--国際金融市場の将来展望
- 講演 公的債務と金融システム
- わが国転換社債市場での投資家行動
- ERMの検証--そこに信任は存在するのか
- ERMにおける制度変更の検証:投機かファンダメンタルズか
- 日本及び世界経済の動向[含 質疑応答]