スポンサーリンク
日本証券経済研究所 | 論文
- 配当再投資・株式購入プランと情報の非対称性
- 債券の保有収益率と金利構造 (公社債と金融機構)
- 個人投資家の株式投資について--若干の実証分析 (日本の株式保有構造)
- 国債流動化の進展と公社債市場のあり方 (志村嘉一先生追悼号) -- (第2部 日本の証券市場)
- 最近の公社債市場--昭和60年代のあらたな展開 (公社債市場の新展開)
- 企業金融における普通社債発行と債券流通市場の問題 (転機に立つ公社債流通市場)
- バブル以降の投資信託のパフォ-マンス--パフォ-マンスと資産額増減の関係 (投資信託発展のために)
- 投資信託の経済的機能再考--香港・シンガポ-ル・マレ-シア・タイの投資信託の比較から (投資信託発展のために)
- 機関投資家の役割
- シンガポ-ルの投資信託 (シンガポ-ルの証券市場)
- ベンチャー市場の価格形成と投資家行動 (市場間競争の諸側面)
- 新興国の社債市場:マレーシアのケース (金融システム改革下の公社債市場の課題)
- 証券市場の構造改革と資産運用管理産業 (変革期の資産運用業)
- アメリカ国債についての研究ノ-ト-2-レ-ガン共和党政権期の国債管理と市場構造-下- (現代アメリカ金融の諸相-3-)
- 金融機関の株式所有関係--若干のケ-ス・スタディ (金融自由化と金融機関)
- 1986年税制改革と資本形成についての覚書 (現代アメリカ金融の諸相-5-)
- 税制改革と株価(New England Economic Review,Mar./Apr.1988) (現代アメリカ金融の諸相-5-)
- アメリカの年金制度と運用問題の研究ノ-ト-1- (年金制度の諸問題)
- アメリカ国債についての研究ノ-ト-3-ブッシュ政権期の諸問題 (パブリック・セクタ-と証券市場)
- 磯谷玲著『80年代アメリカの金融変革』