スポンサーリンク
日本計量生物学会 | 論文
- 「岸本淳司氏の意見」への回答 : 検定と判定の違い
- 評価指標の問題点(特に総合評価と有用性について)
- F_2個体からの自殖により育成された組換え近交系におけるQTLマッピング
- 作物と家畜におけるQTL検出のための統計的手法
- PtC on Adjustment for Baseline Covariates に関して
- ブリッジング評価における国際共同試験計画に関する統計学的考察
- 討論の部
- Model-fitting and Prediction of Bone Mineral Density in Postmenopausal Women Using an Exponential-type Nonlinear Mixed-effect Model
- QOL質問票における項目反応理論に対するパラメータ推定
- Sample Sizes for Survival Analysis Based on the Conditional Score Test for Person-time Observations
- 欠測が中間変数に依存する場合のmultiple imputationによる解析と欠測のある対象者を除いた解析のシミュレーションによる比較
- 中止・脱落の理由を考慮したIPCW法による臨床試験データの解析
- ダイアレルクロスにおける Composite Interval Mapping による QTL 解析
- 医薬研究におけるメタアナリシスと公表バイアス
- 果実の3次元形態の定量的評価と遺伝解析への応用
- 定量的リスク評価と定性的リスク評価との架橋 : 定量的リスク評価モデル当てはめにおける質的選択モデルの役割
- 進化生物学と統計科学 : 系統樹の推定をめぐって
- 日本の庭に対する見方の普遍性と特殊性 - 日英の比較から -
- 動物育種におけるシミュレーテッド・アニーリングを利用した選抜と交配の最適化
- QT延長を評価する試験デザインと統計的評価方法 : QT試験の事例紹介