スポンサーリンク
日本視聴覚教育学会 | 論文
- 映像視聴能力の国際比較研究-1-映像視聴能力と知能・創造性との関係
- 環境教育番組の総合的評価の試み
- 教師の板書技能に関する調査研究
- 司会者の立場から (教授一学習過程におけるTwo-way Communicationの問題点(〔日本視聴覚教育学会〕第9回大会シンポジウム報告))
- 提案教育方法・教授理論の立場から--教育の原点よりみた視聴覚教育の諸問題 (教授一学習過程におけるTwo-way Communicationの問題点(〔日本視聴覚教育学会〕第9回大会シンポジウム報告))
- 簡易LLの学習効果に関する実験的研究-2-
- テレビ視聴学力と創造性
- 学習における映像の問題 (創造性の開発と映像(シンポジウム提案要旨))
- 日本語教育のための知覚運動過程を重視した漢字学習用CAIの開発
- 2歳児におけるテレビへの注視行動-2-2歳児テレビ番組研究第3報告
- 再生音による聴覚比較と例示音の効果
- 再生音による聴覚比較と例示音の効果
- 家族計画のIEC活動における各種メディア利用の現状と問題点
- 2歳児におけるテレビへの注視行動-3-"技能・生活習慣"と"お話"番組--2歳児テレビ番組研究第4報告
- 中学生版コンピュ-タ不安検査の開発
- 学習端末間のコミュニケーションを考慮したCAIの研究--教師のためのモニター・プログラム作成の試み(資料)
- 教育イノベ-ションの利用にみる革新性の一貫性