スポンサーリンク
日本視聴覚教育協会 | 論文
- 中国・四国ブロック研究発表会報告 (文部科学省委託「国内のICT教育活用好事例の収集・普及・促進に関する調査研究事業」 地域ブロック研究発表会報告(2))
- 視聴覚教育奨励賞(部門3)佐渡地区視聴覚ライブラリ-活性化のための取り組み (特別付録 1998年視聴覚教育賞入選論文集)
- 団体別分科会・部会報告 学視連分科会報告 テーマ:デジタルコンテンツの活用と授業改善 (付録 第10回視聴覚教育総合全国大会・東京大会報告)
- エッセイ'98 Vチップと青少年保護--「有害情報」批判の嵐の中で
- 21世紀の担い手に聞く「これからの視聴覚教育が進む道!」その2
- 教育テレビへの構想
- 大学授業における映像メディアの利用 (特集 大学教育とメディア)
- デジタル・アーカイブ技法と実践(3)学校教育とデジタル・アーカイブ--高等学校でのデジタルアーキビスト養成の取り組み
- 教育メディア活用実践セミナ---思わず書きたくなる作文ソフト「作文スタジオ」
- ZEST21編・教育メディア活用実践セミナー 思わず書きたくなる作文ソフト「作文スタジオ」(2)
- ICEMの新しい出発--より多彩な人材の交流をめざして (1997年ICEM総会・国際研究集会報告)
- 1998年ICEM総会に参加して (1998年ICEM総会・国際研究集会報告)
- 特集連載 メディア教育の潮流(3)メディア教育観の再検討
- 座談会 温故知新 「山の分校の記録」からのメッセージ
- ICT機器・教材を活用しよう(最終回)ICTを活用した授業実践--小学校・国語/小学校・社会
- 映像のとびら-13-「ファ-ブル昆虫記の世界--カリバチの習性と本能」に見る自然の素晴らしさ
- 子ども映画の世界--親子で見る名作-4-良寛
- 子ども映画の世界-親子で見る名作-6-戦争と自然災害に遇った子どもたちの運命を描いた「地球が動いた日」「あの日--この校舎で」
- 子どもたちに見せたい映像--アナログ的立場からの一考察
- 山形国際ドキュメンタリー映画祭2003レポート