スポンサーリンク
日本視聴覚教育協会 | 論文
- テレビに集う子どもたち
- エッセイ′98 科学者の映像--古い作品と新しい鉱脈
- 見る構えについて
- 対談 メディアの暴力について考える--映画「バトル・ロワイアル」を手がかりに
- デジタル小津安二郎展を終えて
- 教育メディア活用研究会報告(12)ICTを活用した体育学習の支援--器械運動における同期型動画コンテンツを通して
- 語学教育とマルチメディア (特集 語学教育とメディア)
- ICTを授業で活用するために (平成22年度 文部科学省共催 ICTの教育活用を推進する実践研究事業 『教育ICT活用実践事例集』から)
- 教育メディア活用研究会報告(41)ICT活用による授業スタイルの改革をめざして
- 実践シリーズ ネットワークコミュニティ(5)テレビ会議でコミュニケーション-テレビ会議システムは、授業のどんな場面で利用できるの?
- 番組制作者から見たメディアリテラシーの方向性 (特集 メディアリテラシー論の方向)
- 視覚教育は前進している--愛知県の視聴覚教育研究会から
- 系統的知識と視覚教育
- 視聴覚文化と児童文化 (特集 現代メディアと児童文化)
- 「ビデオ・サークル」考
- 映画に対する教育の立場
- 実践 問う力をつけるための紙しばいの教育利用
- 見たい資料がすぐに見れた!--CD-ROM教材を使った中学校社会の実践 (デジタル化の波と教育)
- 学習メディア活用研究会(8)イントラネットによる新しい学習環境--小学校における試み
- 学習メディア活用研究会-12-子どものための新しいコミュニケ-ション環境