スポンサーリンク
日本行動分析学会 | 論文
- P2-02 集団療法実践者の刺激制御の獲得を試みた手続き(ポスター発表II)
- P2-43 医療手技訓練における定量的評価提示に関する検討 : シミュレータを用いた縫合手技訓練を対象として(ポスター発表II)
- P2-36 選択肢の数が自由選択場面選好におよぼす効果(ポスター発表II)
- P1-29 行動上の問題を示す幼児への対応に焦点を当てた保育者研修プログラムの効果評価(ポスター発表I)
- P1-27 行動変動制に及ぼす間接的なルールの影響(ポスター発表I)
- P1-04 派生的刺激関係の成立に関する実験的検討 : 大学生を対象とした関係訓練の効果の比較(ポスター発表I)
- 東日本大震災の障がい児・者支援の状況と課題(学会企画シンポジウム(一般公開))
- P2-04 認知症患者の歩行介助用具の違いによる等尺性膝伸展筋力値について(ポスター発表II)
- P2-26 逆模倣・拡張逆模倣が発達障害児の命名反応の正確さに与える効果(ポスター発表II)
- P2-28 "反応-刺激"間の対称性における刺激般化(ポスター発表II)
- 行動分析学のさらなる発展のために : さまざまな介入場面から考えられること(大会企画シンポジウム(一般公開))
- P2-41 広汎性発達障害児に対する食事指導(ポスター発表II)
- P1-02 美容師における社会的スキル訓練の接客術向上効果 : ビデオ・モニタリングの導入(ポスター発表I)
- P2-23 健常者におけるマガーク効果の個人差 : 共感傾向による検討(ポスター発表II)
- P2-44 自閉性障害児における順序反応を利用した多少概念の形成(ポスター発表II)
- P2-24 自閉症児への排尿トレーニングの効果(ポスター発表II)
- P2-32 遅延価値割引を用いたELマウスの衝動的行動の検討 : ADHDモデル動物の報酬遅延と報酬量への感受性(ポスター発表II)
- P2-33 ELマウスの選択行動におけるマッチング法則の検討 : ADHDモデル動物の強化に対する感受性について(ポスター発表II)
- P2-38 報酬遅延を用いたELマウスの衝動的行動の検討 : ADHDモデル動物の選択行動(ポスター発表II)
- C-9 全学校規模の支援を初任者教師が活用するために(ポスター発表)