スポンサーリンク
日本蘚苔類学会 | 論文
- 南極の陸上生物研究計画(バイオタス計画)とコケ植物
- チリ・パタゴニア・南極コケ採集記(第8回大会講演要旨)
- 羅臼町マッカウス洞穴のヒカリゴケの現状と保存
- 南極の湖沼に生育する蘚類(一般講演,第18回大会講演要旨)
- 5. 懇親会(第15回国際植物科学会議(XV International Botanical Congress)報告)
- コケ植物標本の管理とコンピューター処理(シンポジウム:コケ研究とパソコン,第20回日本蘚苔類学会講演要旨)
- 蘚苔類標本管理システムについて(第15回大会講演要旨)
- ハットリイトヤナギゴケ(新称)の新産地
- ニーオルスン氷河後退域モレーン上の植生群落動態
- 北極氷河後退域におけるモレーン上の植物群落(一般講演,第25回長野大会特集)
- 3. 国際蘚苔類学会ワークショップ(第15回国際植物科学会議(XV International Botanical Congress)報告)
- 昭和基地周辺沿岸露岩域における蘚類分布と微地形の関係評価(一般講演,第34回日本蘚苔類学会福井・越前町大会特集)
- コケ植物における化学量比の生態学的意義(一般講演,第37回日本蘚苔類学会秋田大会特集)
- 高緯度北極カナダエルズミア島の氷河モレーン上におけるコケ植物の遷移パターン(一般講演,第34回日本蘚苔類学会福井・越前町大会特集)
- 異なる水分環境に生育するカギハイゴケの水利用特性(一般講演,第29回日本蘚苔類学会つくば大会特集)
- 南極の湖底植生(展示発表,第26回日本蘚苔類学会広島大会特集)
- コケ植物の水分特性と乾燥への生理的応答(一般講演,第30回日本蘚苔類学会大分大会)
- カギハイゴケにおける呼吸活性の乾燥ストレス応答(一般講演,第31回日本蘚苔類学会石川大会)
- ウマスギゴケ(Polytrichum commune Hedw.)の胞子体の分布と個体群構造(一般講演,第27回日本蘚苔類学会高知大会特集)
- コケ文献データベース-日本関係分-について(展示発表,第28回日本蘚苔類学会和歌山大会特集)
スポンサーリンク