スポンサーリンク
日本藻類学会 | 論文
- イチマツノリの糸状体の殻胞子放出におよぼす日長条件
- 室内培養におけるイチマツノリ幼芽の生長と水温
- イチマツノリ殻胞子の形態発生
- アマクサキリンサイに関する2,3の知見
- 養殖によるアマクサキリンサイの生長
- コンブ科植物4種における単為発生について〔英文〕
- 遠州灘沿岸におけるカジメ群落磯焼けの生態学的研究 -カジメ個体密度の推移-
- ハイミルの津軽海峽北岸での分布
- ミゾオゴノリの雄性生殖器官とその発達
- 函館湾に生育するツルシラモについて
- 北海道沿岸におけるオゴノリ科植物の分布
- ツルシラモとオゴモドキの染色体数〔英文〕
- フイリピン産の寄生種フシクレタケの観察〔英文〕
- シンカイカバノリGracilaria sublittoralisの再検討〔英文〕
- 小・中学校理科教科書における藻類の扱われ方-1-これまでの教科書にみられる変遷
- 兵庫県内の池に発生したヒカリモ(黄金藻)の観察
- 除珪藻剤酸化ゲルマニウムがスサビノリfree-living糸状体の生育におよぼす影響
- 黒木宗尚先生の御逝去を悼む〔含 主要業績目録〕
- 紅藻Sarconema filiforme(Sonder)Kylinの雄***官について〔英文〕
- Sarconema filiforme(紅藻スギノリ目)の胞子発芽と初期成長〔英文〕