スポンサーリンク
日本藻類学会 | 論文
- Talarodictyon tilesii Endlicherの正体〔英文〕
- 日本藻類学会の創設当時を顧みて (日本藻類学会創立30周年記念)
- 旭川にみられるOphiocytiumについて
- 旭川にみられる淡水産双鞭毛藻について
- 北海道積丹半島産Draparnaldiopsis属について
- ふたたび北海道産Draparnaldiopsisについて
- 本邦産Draparnaldiopsisにみられる異常形態について
- 本邦新産淡水Planktonの数種について
- 本邦産気生藻類の1種Physolinum monilia(DE WILD.)PRINTZ
- 松江に産するMakinoella tosaensis OKADA
- 本邦産土壌藻類Zygogoniumの生態学的特性
- スジナシグサの雌***官について
- 南西諸島イワノカワ科の解剖分類学的研究-1-Cruoriella elegans sp.nov.について
- 南西諸島産イワノカワ科Squamariaceaeの解剖分類学的研究-2-新産種サケメイワゲショウCruoriella fissurata DAWSONについて
- 南西諸島産イワノカワ科Squamariaceaeの解剖分類学的研究-3-Peyssonnelia squamaria(GMELIN)DECAISNEについて
- 南西諸島産イワノカワ科Squamariaceaeの解剖分類学的研究-4-Peyssonnelia conchicola PICC.&GRUN.,及びP.rubra var.orientalis WEBER van BOSSEについて
- 2新種を含む数種のハワイ産紅藻イトグサ科藻類について〔英文〕
- 西オ-ストラリア産シノブゴケ属の1新種Ditria expleta(紅藻,フジマツモ科)〔英文〕
- シワランソウモドキCollinsiella cava(Yendo)Printz(緑藻,ランソウモドキ科)の粘質様物質--構成する中性糖類を中心として
- キヌイトグサ(紅藻,イギス科)について〔英文〕