スポンサーリンク
日本薬史学会 | 論文
- 日本薬局方にみられた向精神・神経薬の変遷-1-JP1〜JP5における臭化カリウムの規格・試験法の変遷ならびに米国・英国薬局方との対比について
- 日本薬局方に見られた向精神・神経薬の変遷-2-日本薬局方における臭化カリウムの規格・試験法の変遷ならびに米国・英国薬局方との対比について
- 日本薬局方に見られた向精神・神経薬の変遷-3-JP 6〜12における臭化カリウムの規格・試験法の変遷ならびにJP 12とBP 14の対比について
- 日本薬局方に見られた向精神・神経薬の変遷-4-JP 1〜5におけるカノコソウ(纈草)の規格・試験法の変遷ならびに米国・英国薬局方との対比について
- 日本薬局方に見られた向精神・神経薬の変遷-5-JP6〜12におけるカノコソウ(纈草)の規格・試験法の変遷
- 近代日本医薬品産業の発展-1-明治以前の医薬品の貿易・薬の流通および売薬の変遷
- 近代日本医薬品産業の発展-2-明治初期より初版日本薬局方公布の明治19年(1886)までの医薬品事情
- 近代日本医薬品産業の発展-3-明治19年(1886)初版日本薬局方(JP1)公布より明治39年(1906)第3改正日本薬局方(JP3)公布までの医薬品事情
- 日本医薬品産業近代史 (日本薬史学会編「日本医薬品産業史」)
- 薬理学
- 教科書にみる薬剤学の進歩
- 薬学情報 (日本薬史学会五十年史) -- (日本の薬学戦後50年史)
- 明治薬科大学の歴史
- 明治薬科大学の歴史 (日本薬史学会五十年史) -- (明治期に創設された薬学校史)
- 「医心方」巻30の基礎的研究 本草学的価値について
- 新発見「小品方」巻11・本草篇の研究--その旧態と本草学的価値
- 薬学情報
- 近代日本医薬品産業の発展(その5)製薬企業のいわゆるプロパーからMRへ
- 近代日本医薬品産業の発展(その6) : 江戸時代から明治末期の薬広告について
- 近代日本医薬品産業の発展(その7) : 大正時代から昭和時代の医薬品の広告について