スポンサーリンク
日本英語英文学会 | 論文
- Syntactic Finiteness of Subjunctive Clauses
- Writing Fearlessly : Theoretical Discourses around Paula Vogel and Her Plays
- 文法訳読は本当に「使えない」のか?
- 文芸作品としての「フォレスト・ガンプ」
- 同時多発テロの新聞報道に見る米国の多様性に関する一考察
- 英字新聞ヘッドラインで使用されるレトリックについて--スポーツ欄を考える
- E-mailを利用した英語教育--東洋大学工学部/オレゴン州立大学(日本語クラス)の例
- 女性と家--イギリス小説と映画--『分別と多感』『ハワーズ・エンド』『ダロウェイ夫人』
- Donald Barthelme's Bringing Chaos to Order
- The Life of Fiction
- The Death of the Death of the Novel--The Making of a Post-Contemporary American Fiction
- 述語動詞制約に関する機能論的解決:二重目的語構文の場合
- Onの多義性:認知意味論の英語教育への貢献
- 単純現在時制--認知意味論的接近
- To the Lighthouse: A Deliberate Complexity of Symbolism
- アルファベット音による英語の発音と綴りの関係--アルファベット26文字の音及び発音記号を使って英語の発音と綴りの関係を分析する能力を高めるための一考案(英語学習初心者・中学生対象)
- 英語教授法と最近の脳の機能の発見との関連性に関する一考察--文法・訳読式教授法(The Grammar-Translation Method)にある英文を分析する能力(文法力)に、英語の音を分析する能力を学習者に習得させ、この二つの内的基準を基盤として運用する二つの英語学習・習得Technique(Real and Look-UpとShadowing)を加えた英語学習・習得法、またこの方法による授業および英語学習者自信による学習・習得(自宅学習)等を最近の能の機能の発見に関連させた一考察
- 脳科学の観点からのShadowingおよびRead-and-Look upによる授業の一提案
- 発音記号による英語の音声の学習・習得--「やる気」の秘訣
- 『オハイオ州ワインズバーグ』を読む(1)「神性」(4部構成の物語)について