スポンサーリンク
日本花粉学会(静岡大学理学部生物学教室内) | 論文
- 霧多布およびユルリ島の霧多布層の花粉層位学的研究
- 北陸上部白亜紀大道谷層の花粉群集--特にtriprojectateとoculata花粉について
- 北海道東部の根室層群の床潭層および霧多布層の菌類および藻類のパリノモルフ〔英文〕
- 私のパリノロジ-研究の歩み〔含 業績目録・略歴〕 (高橋清教授〔長崎大学〕定年退官記念号)
- 白亜紀-第3紀境界における巨大隕石の衝突と生物相の変動--花粉学的立場からの考究
- 花粉の役割がわかるまで
- 「マツ科花粉症」はなぜないか : 花粉科学談話会例会報告
- 日本花粉学会40年の歩み
- 花粉のガス生理-1-休止相のガス代識-1-
- 休眠打破日からのスギの開花日予測
- スギ雄花の水暴露による花粉量減少
- 近畿地方におけるスギ・ヒノキの花芽形成誘導におよぼす気象因子の分析
- 雨や無風によるヒノキ花粉量の減少
- 日本,韓国および中国原産野生ブドウの花粉の形態
- 1992年のスギ花粉前線
- 1995年のスギ花粉前線
- 1996年のスギ花粉前線
- 1997年のスギ花粉前線
- 1998年のスギ花粉前線
- 1999年のスギ花粉前線