スポンサーリンク
日本花粉学会(静岡大学理学部生物学教室内) | 論文
- 韓国・済州島の旧湖成堆積物から得た最後期更新世の淡水性マイクロプランクトンとその堆積環境
- 縄文海進期における照葉樹林の分布について
- 走査電子顕微鏡による花粉の形態-13-モクセイ科(被子植物)について
- アカガシ亜属(ブナ科コナラ属)の花粉形態
- 岡山県蛇ヶ乢湿原周辺における後氷期中期以降の植生変遷
- 自家不和合性研究の最近の動向--分子遺伝学的研究を中心にして-2-
- 自家不和合性研究の最近の動向--分子遺伝学的研究を中心にして-1-
- 花粉学講話-1-
- 食虫植物の花粉学的考察
- 花粉学講話-2-
- 花粉学講話-3-
- 花粉形態学における数学的解析-3-4面体とその変形,Triprojectacites 化石花粉群
- 花粉研究抄録(昭和12年-57年)〔仏文〕
- 花粉学講話-4-
- 花粉学講話-5-(No.42-54)
- 花粉形態学における数学的解析-4-天然6面体(ツルムラサキ)と人工6面体(カニサボテン)
- 花粉学講話-6-(No.55-67)
- 花粉形態学における数学的解析-5-カスミソウの14面体花粉
- 花粉学講話-7-(No.68-77)
- 花粉学講話-8-(No.78-85)