スポンサーリンク
日本花粉学会(静岡大学理学部生物学教室内) | 論文
- テッポウユリ花粉発生過程におけるアミロプラストの発達と花粉粒内分布
- Enzyme-Linked Immunosorbent Assay(ELISA)を用いたスギ花粉のMajor allergenの推定方法
- 高速液体クロマトグラフィ-の花粉抗原分析への応用--ゲル濾過カラムを用いたヒノキ花粉の抗原分析
- 京都府南部にあるイチイガシ成熟木の花粉生産
- ロンドン北西部における晩氷期および後氷期の植生変遷に関する花粉分析学的研究
- 走査型電子顕微鏡による花粉の形態14. ツバキ科(被子植物)について
- ヒシモドキ(Trapella sinensis Oliver)の花粉形態
- 2種類の重力法捕集器別による福岡市の14年間(1987-2000)の空中イネ科花粉捕集数の比較
- 日本産コナラ亜属(ブナ科コナラ属)の花粉形態
- ツユクサ(ツユクサ科)の花粉形態
- 東北地方南部における過去50,000年の植生変遷史
- ニレ属-ケヤキ属花粉の同定について
- 気象衛星NOAAの画像からの雪形を用いたスギ花粉飛散ステージの予測
- 樹木花粉と鼻アレルギ--8-和歌山県下における昭和62年のスギ花粉飛散状況について
- 樹木花粉と鼻アレルギ--17-和歌山市のスギ花粉はどこから飛散するか
- 関東におけるスギ花粉情報
- 花の紫外線写真
- メヒルギの受粉様式
- 花粉の生化学的研究-23-アカマツ花粉形成過程における多糖類の変動 (木原均博士米寿記念号)
- 三方湖表層堆積物中の花粉出現率の分布