スポンサーリンク
日本臨床血液学会 | 論文
- 脊髄横断症状の治療に成功し,末期にCladosporium cladosporioidesの感染を来たした急性骨髄単球性白血病の1剖検例
- 成人急性非リンパ性白血病の臨床的病型比較--とくに単球性白血病の特異性について
- ヒト白血病・リンパ腫におけるウイルスの役割(特別講演) (第24回日本臨床血液学会総会)
- 細胞増殖因子と白血病幹細胞
- 急性白血病と薬剤抵抗性
- 白血病細胞の増殖機構
- 急性リンパ性白血病に併発したB型肝炎の3症例
- Leukapheresis--慢性骨髄性白血病の治療 (第18回日本臨床血液学会総会) -- (成分輸血とLeukapheresis--白血病治療への応用と問題点(シンポジウム))
- 胸水に異型形質細胞とM蛋白を認めた多発性骨髄腫の1例
- Carbamazepine(Tegretol)内服による赤芽球低形成貧血の2例
- 急性好塩基球性白血病の1剖検例
- 鉄芽球性貧血を伴う赤白血病の1例
- 先天性出血性素因の血小板機能〔含 質疑応答〕 (第16回日本臨床血液学会総会) -- (出血性素因と血栓症における血小板機能(シンポジウム))
- 血小板機能異常症の分類
- 患者リンパ球にCFU-C抑制作用を認め,betamethasoneが著効を呈した非定型的aplastic anemiaの1例
- 胸膜炎で発生し,皮膚および髄膜浸潤を認めた急性骨髄性白血病の1例
- 骨髄像と細胞遺伝学的所見が密接な相関を呈して変動した急性期慢性骨髄性白血病の1例
- G-6-PD欠乏症の1家系
- T・B細胞の細胞化学的検討--酸性フォスファタ-ゼについて
- 非ホジキンリンパ腫の発症後,急性骨髄単球性白血病を発症した原爆被爆者の1例