スポンサーリンク
日本臨床血液学会 | 論文
- 小児慢性好中球減少症におけるP-100(CSF-HU)の臨床効果に関する検討
- 白血球機能異常 (第33回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (教育講演)
- 血清RNA分解酵素による慢性骨髄性白血病の診断的意義
- 慢性骨髄性白血病の慢性期および急性転化における血清RNA分解酵素活性の変動
- 急性前骨髄球性白血病様病像の急性転化を呈した慢性骨髄性白血病の1症例
- 附着法及び遠沈法にて採取した顆粒球の機能に関する研究
- 亜ヒ酸の経口投与により分子生物学的寛解に導入し得た再発急性前骨髄球性白血病
- 悪性リンパ腫の分類(編集者への提言)
- 急性白血病に対する間歇療法の反省と宇塚氏の二段治療法について
- 急性白血病のFAB分類について-2-利用する上での問題点
- FAB分類について (急性白血病FAB分類の評価)
- 臨床輸血学の発展と普及を願って--病院内輸血委員会に期待する
- Bone Marrow Failureを来し死亡したSideroblastic Anemiaの1剖検例
- 悪性リンパ腫細胞のTerminal deoxynucleotidyl Transferase(TdT)活性
- 赤血球decay-accelerating factor(DAF)の免疫細胞化学的染色法--PNH赤血球の染色成績
- Ki-1リンパ腫の形態学的,免疫組織化学的検討
- PyroglobulinとCryoglobulinを血清中に証明した原発性マクログロブリン血症の1例
- 顆粒球輸血の臨床的研究-1-Filtration Leukapheresisによる顆粒球の採取とその機能
- 顆粒球輸血の臨床的研究-2-Filtration Leukapheresisによる顆粒球輸血の臨床効果について
- 腎外性エリトロポエチン産生臓器としての肝について (小宮記念号-1-)