スポンサーリンク
日本臨床血液学会 | 論文
- 好中球に特異的に自己赤血球によるロゼット形成及び赤血球貧食像が観察されたク-ムス陰性溶血性貧血の1例
- 腫瘍細胞に高Terminal tranferase(TdT)活性を有し,多臓器に浸潤を呈した興味あるLymphoblastic Lymphoma(convoluted cell type)の1例
- 骨髄腫およびMacroglobulinemiaに対する多剤併用療法の試み--VENAP療法
- 真性赤血球増加症より骨髄線維症に移行した続発性痛風の1例
- 小児悪性腫瘍に対するRecombinant Human G-CSF(rG・CSF注)の臨床検討
- 小児再生不良性貧血の診断条件
- 抗L-asparaginase IgG抗体測定法の改良とその臨床的考察
- 肝炎後重症再生不良性貧血の治療に同種骨髄移植が奏効した1症例
- 骨髄移植の臨床経験(追加発言) (骨髄移植の現状と問題点)
- 化学療法が奏効した白血性細網性(急性型)の1例
- 同種骨髄移植により移植の生着と完全寛解の得られた急性リンパ性白血病の1例
- 鉄芽球性貧血に急性骨髄性白血病を合併した1例
- Hemopoietic Dysplasiaの顆粒球機能障害と染色体異常
- リンパ球細胞毒性抗体,並びに抗血小板抗体の輸血における臨床的意義
- 腹水,腹部腫瘤を主病変とし,骨髄,肝臓,脾臓に浸潤をほとんどみとめなかった"Monocytic Sarcoma"の1例
- Pyroglobulin,Cryoglobulinがともに陽性でかつ著明なHyperviscosity Syndromeを呈した原発性マイクログロブリン血症の1剖検例
- 脾摘を施行したHairy Cell Leukemiaの2例--自験2例と本邦報告例の文献的考察
- G-CSF併用前処置法の意義と現状 : 同種移植において
- 電顕的に興味ある細胞質内封入体の認められた小児急性骨髄性白血病の1例
- 小児急性白血病における白血病細胞の細菌およびラテックス貪食の検討