スポンサーリンク
日本臨床血液学会 | 論文
- 外科領域における連続成分採血装置の利用について (第2回成分輸血研究会記録) -- (血漿交換)
- 同種骨髄移植後の長期(2年以上)生存例13例の検討--臨床経過について
- 急性白血病同種骨髄移植後の再発例の検討
- 腫瘤形成性白血病の治療に関する臨床的研究
- Neocarzinostatinを中心とする多剤併用療法による急性白血病の再寛解導入
- 無菌室治療に関する基礎的研究
- 無菌室治療による急性白血病の感染予防
- 形質細胞に針状結晶を認めた1症例--脾・リンパ節萎縮,低免疫グロブリン血症,細胞性免疫の低下との関連性について
- 新生児仮死におけるFibrin monomerの動態
- 過凝固の成因とその対策--産科領域における過凝固の成因とその対策 (凝固亢進状態の成因とその対策)
- 好中球輸注の試み-1-Haemonetics Model 30による好中球採取方法の検討
- 好中球輸注の試み-2-好中球輸注の臨床応用
- 抗血小板抗体陽性の再生不良性貧血と脳内出血--大量血小板輸注・摘脾・開頭術にて救命し得た1小児例
- 急性白血病と紛らわしかった慢性骨髄性白血病の急性転化ではじまった1例
- Ras 関連蛋白を分子標的とした白血病治療
- 小児急性白血病におけるAdenosine Deaminase活性
- 小児急性白血病におけるPurine Nucleoside Phosphorylase活性
- 急性白血病剖検症例における真菌症
- 慢性骨髄性白血病根絶のための強力化学療法について (慢性骨髄性白血病治療の問題点)
- 化学療法抵抗性急性リンパ性白血病に対するL-asparaginase療法の有効性