スポンサーリンク
日本臨床検査医学会 | 論文
- プロスタグランディン-E1による血小板機能抑制効果の検討
- Immune Adherence Hemagglutination(IAHA)による抗血小板抗体検出法,とくに各種血小板減少症における抗体価の臨床的意義
- 抗血小板自己抗体としての血小板関連IgGと血小板Fc receptor結合IgGおよび血中immune complexについて
- 薬物の血中濃度測定について(特別講演) (第19回日本臨床病理学会東海・北陸支部総会)
- 血中,尿中および腸液Xylitolの酵素学的測定
- 副甲状腺機能検査 (内分泌機能検査法)
- 内分泌機能検査と薬剤干渉 (基礎と臨床からみた薬剤干渉(第8回日本臨床病理学会北海道支部例会)) -- (薬物の検査値への干渉)
- 赤血球炭酸脱水酵素量の採血部位による比較検討
- 肺結核患者の炭酸脱水酵素量について
- 甲状腺機能低下症における赤血球炭酸脱水酵素量
- 高齢者の妊娠関連蛋白:その出現頻度と定量値
- 胃癌患者における胃液中α1-antichymotrypsinに関する研究
- 健常者胃液中におけるα1-antichymotrypsin濃度の動態とその安定性
- HBウイルス関連DNAポリメラ-ゼ活性測定法に関する基礎的研究
- 血清鉄定量国際標準法の改良
- フレ-ム原子吸光光度計による血清鉄定量におけるTCA-アスコルビン酸除蛋白法の有効性について
- フレ-ム原子吸光"一滴法"による血中微量金属の定量-1-血清鉄,銅,亜鉛の簡易連続測定システム
- フレ-ム原子吸光"一滴法"による血中微量金属の定量-2-血清銅,亜鉛の超微量直接定量法
- インスリンレセプタ-アッセイ (最近の検査法とその意義)
- CK isoenzyme分析法の検討