スポンサーリンク
日本臨床心理学会 | 論文
- 教育現場の教師から (第8回〔日本臨床心理学会〕大会シンポジウム(特集)) -- (教育現場から閉め出された子供たちをどうとらえるか--心理臨床の現場から(中教審路線との対決に向けて)(シンポジウム))
- 非行少年と普通少年の自己概念の比較
- 児童相談所勤務の臨床心理学者として
- ロールシャッハ・テストにおける側頭葉てんかんの特徴
- 片口安史,星野命,岡部祥平編「ロールシャツハ法による事例研究」
- フェミニズム視点の共有化をめぐって (第31回日本臨床心理学会総会のご案内)
- 子育てのつらさはどこからくるのか--子育て期女性へのアンケートおよびインタビュー調査から
- 発題 教育技術の問題として考える (第15回日本臨床心理学会総会への招待) -- (「心理テスト--その虚構と現実」(日臨心編)をめぐって--教育心理学研究者を招いて)
- 発題 教育技術の問題として考える (第15回日本臨床心理学会総会記録集) -- (「心理テスト-その虚構と現実」をめぐって--教育心理学研究者を招いて)
- 発題 せざるを得ない現実にせまる討論を! (学会改革10年をふりかえりつつをめざす--第18回総会記録集) -- (治すということ,つき合うということ--「狂気・病者」観の把え直しを志向しつつ(シンポ))
- 日本臨床心理学会運営委員会の皆さまへ (学会改革10年をふりかえりつつをめざす--第18回総会記録集) -- (治すということ,つき合うということ--「狂気・病者」観の把え直しを志向しつつ(シンポ))
- 発題 せざるを得ない現実にせまる討論を! (学会改革10年をふりかえりつつをめざす--第18回総会記録集) -- (治すということ,つき合うということ--「狂気・病者」観の把え直しを志向しつつ(シンポ))
- 日本臨床心理学会運営委員会の皆さまへ (学会改革10年をふりかえりつつをめざす--第18回総会記録集) -- (治すということ,つき合うということ--「狂気・病者」観の把え直しを志向しつつ(シンポ))
- 自立生活実践者の立場から (第37回日本臨床心理学会総会の記録) -- (分科会2 養護学校 その行方〔含 討論〕)
- 分科会(3)WHO国際傷害分類改訂とこれからの対人援助--何が障害(援助対象)なのか (第34回日本臨床心理学会総会の記録)
- 書評4 精神神経学会改革にかかわりつつ読む (「心理テスト--その虚構と現実」(日臨心編)をめぐって)
- 発題 精神鑑定のはたす役割について--精神医から (第14回日本臨床心理学会総会記録集-2-精神医療と臨床心理学) -- (精神鑑定とはなにか(分科会))
- 境界線領域における小児分裂病と思われる一幼児の心理治療の過程分析
- カウンセラーの体験について
- 分裂病患者における言語条件づけ (精神分裂病への臨床心理学的接近(特集))