スポンサーリンク
日本臨床微生物学会 | 論文
- ドライプレート'栄研'を用いたβ-ラクタマーゼ非産生アンピシリン耐性インフルエンザ菌(BLNAR)の最小発育阻止濃度の測定
- 腸管出血性O157のゲノム解析 (第14回日本臨床微生物学会総会プログラム・抄録集--2003年1月31日(金)・2月1日(土)・2月2日(日)名古屋国際会議場)
- 百日咳の新潟地域における流行 : 最近7年間の百日咳菌凝集素価の検討
- 家族内感染が疑われた Neisseria meningitidis による乳児菌血症の1例
- Cyclospora cayetanensis と Plesiomonas shigelloides の混合感染の症例報告ならびに糞便塗抹検査の重要性について
- シンポジウム 診療科別にみた感染症--依頼・検査・報告のあり方(1)婦人科・泌尿器科・皮膚科 (第12回日本臨床微生物学会総会プログラム・抄録集)
- 東京都駒込病院における最近10年間の血液培養検査成績の検討
- Phage set for methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) strains combined with the international phage typing set and the phages from coagulase-negative staphylococci
- 解説 Clostridium difficile感染症と細菌学的検査
- 細菌の薬剤耐性機構 (第4回教育セミナ-:薬剤感受性試験)
- 塩酸バンコマイシンの薬物治療モニタリング(TDM)の必要性と注意点について
- 16SリボソームRNA保存領域研究の進展
- 国際的に問題となっている感染症 (第14回日本臨床微生物学会総会プログラム・抄録集--2003年1月31日(金)・2月1日(土)・2月2日(日)名古屋国際会議場)
- 血液・穿刺液由来Streptococcus milleri群の菌種の分布と疎水性
- 症例 Campylobacter fetus subsp.fetusによる慢性髄膜炎の一例
- 下痢症の患者からVibrio parahaemolyticusとPlesiomonas shigelloidesが同時に検出された一症例
- ペニシリン耐性肺炎球菌に対する各種薬剤感受性検査法の比較検討
- 結核集団発生疑い事例における分子疫学的解析の有用性について
- 当院〔昭和大学藤が丘病院〕における患者由来緑膿菌の各種β-ラクタム感受性とOXA-1,OXA-4,IMP-1β-ラクタマーゼ産生株の疫学的検討
- 抗菌薬の開発と薬剤附性菌の歴史