スポンサーリンク
日本美術教育学会学会誌編集委員会 | 論文
- アメリカにおける東アジア美術の鑑賞教育について--教師用教材に見られる特徴 (特集 東アジアの美術と美術教育)
- キュレーションでつなぐ表現と鑑賞--単元「これはコップではない」の実践を通して
- 「いきる力」と美術教育
- 共同討議 生きる意味を問う美術教育 (第50回学術研究大会・京都大会報告)
- 記念講演 美術教育から〈学び〉の変革を! (第56回[日本美術教育学会]学術研究大会 東京大会報告)
- 日本と韓国、それぞれの近代主義をめぐって--鑑賞教育のための視座 (特集 東アジアの美術と美術教育)
- 共同討議 感性を拓く美術の学び--美術の力を改めて問う (第58回[日本美術教育学会]学術研究大会 滋賀大会報告)
- 幾何学を学ぶ造形活動「○△□--カタチであそぼう、つなげてあそぼう!」について--キッズプラザ大阪、科学・自然コーナーでのワークショッププログラム実践の一例
- 美術鑑賞教育のタイポロジー
- 講演要旨2 ゆとりほど苦しいものはない (第51回〔日本美術教育学会〕学術研究大会・滋賀大会報告)
- シンポジウム・共同討議 美術教育は改革の礎となりうるか?--真の教育改革とは (第51回〔日本美術教育学会〕学術研究大会・滋賀大会報告)
- 共同討議 学校教育の行方と芸術教育--総合的学習と教科学習 (第49回〔日本美術教育学会〕学術研究大会報告)
- 記念講演 アートを中心に据えた園や学校づくりをもとめて--子どもの表現とアート (第58回[日本美術教育学会]学術研究大会 滋賀大会報告)
- 共同討議 自分さがしの美術教育--Art(美術)・Being(存在)・Culture(文化) (第46回 〔日本美術教育学会〕学術研究大会報告)
- 百武兼行研究--西洋文化受容と油絵
- 百武兼行のロンドンにおける絵画制作について--百武兼行と國澤新九郎
- 図画工作科と音楽科における合科的な指導の類型化とその可能性
- 手作りインタフェースとマルチメディア提示システムの開発による保育園での造形教育等への活用について
- 高等学校美術教育における絵画指導についての研究