スポンサーリンク
日本精神神経学会 | 論文
- 視覚残像に関する精神医学的研究
- ラット青斑核部および視床下部ド-パミン-β-水酸化酵素活性に関する実験的研究-2-各種ストレスの影響
- 灌流ネコ脳髄の代謝
- 灌流ネコ脳髄の代謝(灌流法による高カリウムのネコ脳代謝に及ぼす影響-2-)
- 抗精神病薬多剤大量投与の是正に向けて (特集 抗精神病薬の多剤大量投与はどう認識されているか)
- 自殺予防の観点からみたうつ病の治療脱落の重大性 (特集 うつ病診療における治療脱落を考える)
- てんかん診療をめぐる社会資源 (特集 てんかん診療の最前線)
- 特別講演 Standards for Psychiatric Residency Training and Certification: Issues for Institutions and Program Graduates (第101回日本精神神経学会総会)
- 教育講演 現代日本におけるうつ病・双極性障碍の諸病態 : 職場関連の気分障碍に焦点をあてて (第107回日本精神神経学会学術総会)
- 症例報告 精神療法的な治療が奏功した身体表現性障害と虚偽性障害が混在した1症例 : 病状と治療
- 保護者制度廃止までに考えておくべきこと (特集 非自発的入院制度をめぐって : 医療保護入院を中心に)
- 教育講演 精神科救急と司法精神医学 (第107回日本精神神経学会学術総会)
- 周期性内因性精神病症例における脳内糖代謝の経過的観察
- 諸種精神疾患に於ける血清蛋白質の臨牀的研究
- Why a history of psychiatry? (第12回世界精神医学会横浜大会)
- 核酸前駆物質オロット酸,および副腎皮質ホルモン(DOCA)注射による脳Nissl,肝Tigroid物質の性状の組織学的考察
- 核酸前駆物質オロット酸,および副腎皮質ホルモン(DOCA)注射による脳Nissl,肝Tigroid物質性状の組織学的考察
- 正常人とてんかん患者の光駆動脳波の時間的変動について
- 紀伊半島における筋萎縮性側索硬化症およびその類症について
- 精神運動発作(側頭葉てんかん)の発作型の相的構造に関する脳波的・ポリグラフ的研究