スポンサーリンク
日本精神神経学会 | 論文
- 「精神科の治療指針」(案)医療対策委員会報告
- 双極スペクトラムの精神病理,治療関係,鑑別診断 (特集 双極スペクトラムを巡って)
- 指定発言
- 精神科医療機関における自殺予防 : 多職種協働・関係機関連携の視点から (特集 精神科医療における自殺予防)
- 自殺総合対策大綱見直しの提言について (特集 精神科医療における自殺予防)
- ポリグラフによる睡眠の研究-1-
- 精神科医療機関における自殺の経験および自殺予防に役立っていると考えられる取り組み (特集 精神科医療における自殺予防)
- 教育講演 精神科医療における地域連携 (第108回日本精神神経学会学術総会)
- 論文「妄想世界の二重構造性」への回顧
- 精神分裂病の維持療法における非定型薬の可能性
- 実験的脱髄性脳脊髄炎における膠質細胞,特にOligodendrogliaの態度について
- 自閉症研究の現在
- 人脳組織の呼吸に及ぼす薬物の影響
- 日本脳炎の中枢神経における病理学的研究
- 日本脳炎の中枢神経系における病理学的研究
- 神経疾患のVB1代謝に関する研究
- 現代における精神療法の再検討--治療者・被治療者の時・空的関わりから (精神医療・医学の今日的課題) -- (精神療法とは何か--治療者と患者とのかかわりあいという視点から(シンポジウム1))
- 自動分析装置とヒストグラム法による脳波の波形分析
- 岡山県精神保健福祉センターにおけるアウトリーチ支援 (特集 地域におけるアウトリーチ活動の実践 : その現状と課題)
- 報告 「精神分裂病」と診断された長期在院者の社会復帰活動を通じて考えたこと (第73回日本精神神経学会総会特集-2-戦後日本の精神医療・医学の反省と再検討--今後の展望をひらくために) -- (「精神分裂病」とは何か--治療的視点から)