スポンサーリンク
日本神経学会 | 論文
- セロイドリポフスチノ-シス(Jansky-Bielschowsky型)の1例--形態学的,臨床生化学的及び電気生理学的研究
- Palatal Myoclonusを伴なったOcular Bobbingの1例
- 低β-リポ蛋白血症,低ビタミンE血症をともなう若年型異染性脳白質ジストロフィ-症の1例
- Cardiopathyを伴ったOculo-pharyngo-distal myopathyの1例
- 成人発症家族性sudanophilic leukodystrophy単純型:錐体路徴候,初老期痴呆を主徴とする1家系
- 脊髄小脳変性症の臨床症候を示したadrenoleukodystrophyの1例
- 指定発言 脱髄性脳脊髄炎の概念 (脱髄性脳脊髄炎(シンポジウム))
- 精神医学的観点から(指定発言) (第17回日本神経学会総会) -- (ParkinsonismとL-DOPA--治療上の問題点(パネルディスカッション))
- 周期性四肢麻痺を主徴とした,高ナトリウム血症を伴う視床下部腫瘍の2剖検例
- 腹部症状を伴なう脊髄症における感覚障害の定量的研究 とくに二点識別覚について
- 長野県南部における運動ニュ-ロン疾患の頻度
- 四肢遠位筋より発症し,筋肥大を伴ったchronic spinal muscular atrophy
- 急性一酸化炭素中毒による脳室の拡大について
- 神経症状を伴ったSarcoidosisの症例 本邦例と欧米例の比較を中心として
- Anoxic encephalopathyによるKluver-Bucy症候群の1例
- 脊髄小脳変性症のCT scan--病型,臨床症状との対比
- 不随意運動時における脊髄前角細胞亢奮性の変動
- 64Cuによるウィルソン病の銅代謝の研究 64Cu経口投与後の血中変動,体内分布および排泄について
- 亜急性硬化性白質脳炎 脳波所見を中心に
- 視覚性てんかんの研究-1-On・Off賦活と臨床・脳波所見