スポンサーリンク
日本神経学会 | 論文
- 放射性医薬品を利用した脳血流量およびその測定に関する研究-2-85Kr体外測定法の検討
- 硬膜外血腫を伴った外傷性中硬膜動脈偽動脈瘤の1例 自然血栓化をきたしたと思われる1例と対比して
- 神経筋疾患におけるElectro-Mechanical Couplingの研究
- 重症筋無力症におけるCalcium-effective Stateの電気生理および電子顕微鏡学的研究
- 神経筋疾患におけるElectro-Mechanical Couplingの研究-2,3-
- 神経筋伝達とCyclic AMPに関する一考察 Myasthenic syndromeに対するカテコルアミン,キサンチンおよびカルシウムの効果を中心として
- 重症筋無力症の神経筋伝達ブロックに先行する病態の検討--筋収縮機構とその対エピネフリン反応を中心として
- 筋収縮機構の生理・薬理学的特性とその神経支配--ジストロフィ-筋と除神経筋の対比検討を中心として
- アセチルコリン受容体蛋白と重症筋無力症--Immunological modelの検討 (神経障害への免疫学的アプロ-チの問題点)
- 指定発言:ニュ-ロパチ-における腓腹神経電位と組織学的所見の相関 (第20回日本神経学会総会(1979)) -- (神経疾患における電気生理学的検査の進歩(シンポジウム-2-))
- Cerebrotendinous Xanthomatosisと思われる1例
- 周期性四肢麻痺における空胞および管状構造物の組織学的,電顕的細胞化学的研究
- 髄液蛋白増加を伴う慢性多発性神経炎の1家系
- Adie症候群を伴う慢性進行性多発神経炎 症例報告
- メチル水銀の臓器内動行とD-Penicillamineの水銀排泄効果に関する研究
- メチル水銀の臓器内動行とD-Penicillamineの水録排泄効果に関する研究
- 筋ジストロフィ-マウスの筋蛋白代謝--メチルアミノ酸を指標として
- 203Hg-Labeled NeohydrinによるBrain Scan
- 成人にみられたウィルソン病の3症例--特に64Cuによる銅代謝スクリ-ニング法について
- A case report of perineurial sacral cyst associated with a mosaic of Turner′s syndrome