スポンサーリンク
日本社会保障法学会 | 論文
- 子育て支援としての保育 (第29回大会報告--報告共通テ-マ「社会保障法と家族--子ども・女性・高齢者」) -- (各論1 子どもをめぐる問題)
- アメリカにおける高齢者虐待防止制度--その二重構造と課題 (日本社会保障法学会第41回大会 個別報告特集 社会保障法学の到達点と社会保障法の課題)
- 福祉契約に関する実務的諸問題 (介護保険と福祉契約) -- (第44回〔日本社会保障法学会〕大会 シンポジウム 社会福祉と契約)
- 高齢医療と介護 (第29回大会報告--報告共通テ-マ「社会保障法と家族--子ども・女性・高齢者」) -- (各論2 高齢者をめぐる問題)
- 共通テーマの趣旨 (第33回〔日本社会保障法学会〕大会 報告共通テーマ 社会保障制度における法主体--保険者・実施主体・供給主体をめぐる法的諸問題)
- 医療保険における保険者論 (第33回〔日本社会保障法学会〕大会 報告共通テーマ 社会保障制度における法主体--保険者・実施主体・供給主体をめぐる法的諸問題)
- 書評 伊奈川秀和著『フランスに学ぶ社会保障改革』
- 法科大学院と社会保障法教育 (日本社会保障法学会第42回大会) -- (シンポジウム 司法制度改革と社会保障法教育)
- 書評 嵩さやか著『年金制度と国家の役割--英仏の比較法的研究』(東京大学出版会,2006年) (「自立」を問う社会保障の将来像)
- 《個別報告》フランスの家族給付制度と社会保障 (第28回大会報告)
- 日本の年金改革 (第45回〔日本社会保障法学会〕大会) -- (シンポジウム 年金改革の課題と展望)
- 医療保険における裁判外手続に関する立法論的考察 (社会保障のモデルチェンジ--ADR/ハルツ改革/生活保護/通勤災害) -- (第53回[日本社会保障法学会]大会 シンポジウム 社会保障法における裁判外紛争解決)
- ホームレス施策の現状と課題--地方自治体における自立支援事業の展開 (第47回〔日本社会保障法学会〕大会) -- (シンポジウム 現代のホームレス施策の動向と公的扶助法の課題)
- 民間福祉サ-ビス活用の現状と課題 (第30回大会報告--報告共通テ-マ「社会保障制度審議会勧告と社会保障法学の課題」) -- (第30回大会特別報告)
- 「健康で文化的な最低限度の生活」水準のあり方をめぐって--持続可能な社会保障制度における生活保障水準のための原理的考察 (日本社会保障法学会第41回大会 個別報告特集 社会保障法学の到達点と社会保障法の課題)
- 書評 久塚純一著『比較福祉論』
- 育児支援の社会保障法学的検討の視角 (次世代育成を支える社会保障) -- (第52回[日本社会保障法学会]大会 シンポジウム 育児支援と社会保障法)
- 巻頭言 権利論の次なるもの--創立15周年を迎えて
- 堀勝洋『年金制度の再構築』
- 特別講演 私の社会保障法研究の歩み (日本社会保障法学会第41回大会 個別報告特集 社会保障法学の到達点と社会保障法の課題)