スポンサーリンク
日本社会保障法学会 | 論文
- ドイツ法に対するヨーロッパ法および国際法の影響 (第46回〔日本社会保障法学会〕大会) -- (シンポジウム グローバル化と社会保障法)
- 診療報酬制度の機能と課題 (第40回〔日本社会保障法学会〕大会 シンポジウム 医療制度改革--サービスの質と効率の視点から)
- 社会保険法における保険事故概念の変容と課題--予防給付を手がかりに (第48回〔日本社会保障法学会〕大会) -- (シンポジウム 社会保険の変容と社会保障法)
- 社会保障制度審議会95年勧告の基本的視点 (第30回大会報告--報告共通テ-マ「社会保障制度審議会勧告と社会保障法学の課題」) -- (第30回大会特別報告)
- グローバル化と年金制度の課題 (第46回〔日本社会保障法学会〕大会) -- (シンポジウム グローバル化と社会保障法)
- 社会保障法における裁判外紛争解決のあり方 (社会保障のモデルチェンジ--ADR/ハルツ改革/生活保護/通勤災害) -- (第53回[日本社会保障法学会]大会 シンポジウム 社会保障法における裁判外紛争解決)
- 特別講演 私の社会保障法学への途 (第40回〔日本社会保障法学会〕大会 シンポジウム 医療制度改革--サービスの質と効率の視点から)
- 財政学の立場から--体系だった社会保障改革に向けて (「自立」を問う社会保障の将来像) -- (第50回[日本社会保障法学会]大会 シンポジウム 社会保障の法と政策--学際的な検討に向けて)
- 桑原洋子『女性と福祉』
- 福祉サービス利用援助に関する諸問題 (介護保険と福祉契約) -- (第44回〔日本社会保障法学会〕大会 シンポジウム 社会福祉と契約)
- 第49回[日本社会保障法学会]大会 個別報告 社会保障におけるインフォームド・ディシジョン--エリサ法の積極的情報提供信認義務を素材に (「自立」を問う社会保障の将来像)
- 個別報告 「社会保障における信頼保護論--ドイツ社会法典第10編(行政手続)『過払給付』の返還規定を手がかりにして」 (第29回大会報告--報告共通テ-マ「社会保障法と家族--子ども・女性・高齢者」)
- 書評 松本勝明著『ドイツ社会保障論2--年金保険』(信山社,2004年)
- カナダにおける社会保障に関する憲法上の権利 (日本社会保障法学会第42回大会) -- (個別報告特集 社会保障法学の到達点と社会保障法の課題 Part2)
- 判例回顧
- 判例回顧
- 判例回顧
- 書評 坂本重雄『社会保障改革』
- 立法紹介
- 育児休業の課題--「家族的責任」と男女平等 (第29回大会報告--報告共通テ-マ「社会保障法と家族--子ども・女性・高齢者」) -- (各論1 子どもをめぐる問題)