スポンサーリンク
日本皮膚科学会 | 論文
- 爪甲下黒色腫の5-S-CDによる術前診断およびHutchinson徴候のDermoscopy所見と病理所見
- 糖尿病患者の下肢に生ずる皮膚病変とフットケア (第103回 日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演)
- ステント留置を必要とした再発性多発性軟骨炎の1例
- 酒の治療の今後の展開 (第110回日本皮膚科学会総会 : 世界に貢献する日本の皮膚科) -- (教育講演 瘡と酒の最新の知見(基礎から臨床まで))
- Laugier-Hunziker-Baran症候群の2例
- ロイコトリエン拮抗薬内服中に発症したChurg-Strauss症候群の1例
- 皮膚腫瘍の超音波パワードプラ法による診断 : 特に悪性黒色腫の診断と鑑別について
- 高齢者Anaphylactoid purpuraの臨床的検討
- 生涯教育講座 日本皮膚学会ケミカルピーリングガイドライン2004
- 結節性紅斑 (第110回日本皮膚科学会総会 : 世界に貢献する日本の皮膚科) -- (教育講演 紅斑症を正しく診断し,治療するために)
- 内臓症状を伴わない悪性萎縮性丘疹症 : 本邦報告例の集計と考察を加えて
- ゲフィチニブ(イレッサ)により生じた皮膚病変
- 膠原病に伴う血管炎 (第112回日本皮膚科学会総会 いま望まれる皮膚科心療) -- (教育講演 血管炎を病因・病態から理解する)
- 粘液囊腫に対するトリアムシノロンアセトニド局注後にみられたムチン貪食反応
- アトピー性皮膚炎心身症診断・治療ガイドライン (第112回日本皮膚科学会総会 いま望まれる皮膚科心療) -- (教育講演 皮膚疾患への心身医学的アプローチ)
- 皮膚原発blastic NK cell lymphoma : 1例報告と過去の報告例35例のまとめ
- 耳後部に生じたアカツキ病 : 東大式エゴグラム(TEG)による性格分析を試みた1例
- グロームス腫瘍の母娘例
- 両眼瞼の浮腫性紅斑を初発症状とした甲状腺機能亢進症の1例
- シェーグレン症候群が先行したEBウイルス関連皮下型T細胞リンパ腫の1例