スポンサーリンク
日本皮膚科学会 | 論文
- アトピー性皮膚炎患者における適応障害(第1報)精神医学的実態について
- 知っておきたい柴苓湯 : 各種皮膚科疾患に対する応用 (第112回日本皮膚科学会総会 いま望まれる皮膚科心療) -- (教育講演 皮膚科東西融合医学 : 知っておきたい漢方方剤)
- Stevens-Johnson症候群移行型TENの男児例
- 尋常性乾癬に対するnarrow-band UVB療法
- 再生不良性貧血を合併した汎発性環状肉芽腫 : その両者にPUVA bath療法が奏効した1例
- 強皮症・多発性筋炎患者に発生したB細胞リンパ腫 : 血球貪食症候群を合併した1例
- 外用PUVA療法と発癌
- 新しい紫外線療法 : narrow-band UVB療法とその実際 (第103回 日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演)
- 新潟大学皮膚科における10年間の扁平苔癬症例のまとめ : 特に歯科金属との関連について
- 接触皮膚炎で誘発されたEosinophilic cellulitisの2例
- 分子標的薬メシル酸イマチニブ(グリベック)による薬疹の検討 : IL-5の誘導を介する新しい薬剤アレルギーの可能性についての考察
- 3主徴と副鼻腔炎を伴うyellow nail症候群の1例 : クラリスロマイシンによる治療
- タクロリムス軟膏が著効したアトピー性皮膚炎患者の顔面黄色腫
- Bilobed flapを用いた顔面腫瘍切除後の再建術
- 本邦における尋常性痤瘡のアンケートによる疫学的調査成績
- 趾爪白癬患者におけるランダム化二重盲検並行群間比較試験によるイトラコナゾール(ITCZ)パルス療法至適用量・サイクル試験 : 1年間のフォローアップを含めて
- ラミシールとイトリゾールの使い分け方 (第103回 日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (本音の評価)
- 本邦における足・爪白癬の疫学調査成績
- ゲフィチニブ(イレッサ)による皮膚病変 : 下関厚生病院における非小細胞肺癌42例の検討
- リボゾームRNA遺伝子のITS領域の分子型に基づく皮膚糸状菌の菌種同定の実績