スポンサーリンク
日本発達障害学会 | 論文
- 基礎構造改革と今後の施設福祉
- 「個別の教育支援計画」と「個別の支援計画」チームアプローチの必要性 : 福祉分野からの提言
- 軽度発達障害者の「自己理解」の重要性 : 通常教育に在籍した事例を中心として
- 小特集の企画にあたって : 「働く」準備のために
- 職業リハビリテーションからみた移行支援の課題
- 特集にあたって : 障害者自立支援法によって何がどう変わったのか
- 障害者自立支援法におけるサービス体系の課題と今後のあり方 : 施設サービスの再編に焦点を当てて
- 社会保障審議会・障害者部会報告書の論点について
- 障害者の範囲の課題と見直しに向けて
- あるがままに あたり前に : 地域で障害者と共同生活36年,今思うこと
- 軽度発達障害
- 第34回日本発達障害学会研究大会報告
- 自閉症児の健康な生活 : 静岡県の知的障害養護学校に通う全自閉症児の調査から
- 支援費制度の実情と課題
- 知的障害者のエイジングに関する研究の国際的動向
- 注意欠陥・多動性障害への教育的アプローチ : 情緒障害通級指導教室での指導を中心に
- ダウン症者における身体的・心理的加齢変化 : 最近の研究の概観
- 日本発達障害学会第36回研究大会報告
- 高機能広汎性発達障害の子どもをもつ親の入園・就学前のストレスに関する研究
- 医療・福祉・教育が連携した相談支援体制を作る試み