スポンサーリンク
日本発達障害学会 | 論文
- 日本発達障害学会第32回研究大会報告
- 医療的ケアを要する障害児の教育保障
- 情緒障害特殊学級における教育的支援に関する研究 : S市内小学校の情緒障害特殊学級の実態調査を通して
- 成人期ダウン症者の加齢に伴う能力と行動特性の変化 : 生涯発達の視点からみた発達特性とタイプ
- クラスルームベースによるダウン症児の運動機能を促すプログラム : 基礎的運動能力に直接アプローチした運動指導の検討
- 精神遅滞幼児のルール遊びにおけるルールの理解過程の分析
- 障害幼児をもつ父母の子育て充足感についての研究 : 子どもに対する関係認識と地域資源の利用の関連から
- Facilitated Communication : コミュニケーション支援か幻想か?
- 心身の不適応行動の背景にある発達障害
- 地域づくりと養護学校教育の課題
- 「個別の移行計画」活用のための書式モデルの類型化
- 「教育相談体系化推進事業」による地域生活支援ネットワークの構築に関する研究
- 青年期自閉症4例の入院治療経験を通して
- シンボル機能の発達とその支援 : 言語発達の予測要因
- 精神遅滞者関係施設に於けるボランティア受入れに関する調査
- エンパワーメントを志向するソーシャル・ワークの概念を用いて
- 発達障害に対する薬物療法
- 第16回アジア知的障害会議の報告
- 日本発達障害学会設立50周年記念プログラム 名誉会員に聴く 鼎談 有馬正高氏に聴く
- 乳幼児期からの自立に向けた支援のあり方について