スポンサーリンク
日本産業技術教育学会 | 論文
- 技術・家庭科における生徒の実用的な既有スキーマを活用した学習指導に関する研究 -「サーモスタットの仕組みと働き」に焦点をあてて-
- 技術・家庭科設置過程-1956年度まで
- 技術・家庭科設置過程II-1958年1月まで
- ウィンドウ環境と情報基礎
- 頻度数順配列をもつWeb上の技術教育データベース
- 技術・家庭科設置時における学習指導要領作成の内的過程とその性格
- 転位線シミュレーションプログラムの開発
- 技術科教育誌における教材の量的変遷
- USB インターフェースを備えた制御教材の開発
- 鋳造による「銅鏡」製作における鏡面仕上げとその意義について -中学校の総合学習教材として-
- ディジタル信号処理形式交流位相制御回路の開発
- ポケコンのRS-232Cインターフェースを利用した赤外線リモコンの製作とその活用
- ディジタル周波数マルチプライヤを用いた三相ブリッジ整流回路のワンチップマイコン制御
- ブラントな後端を持つ物体の後端による抵抗の特性に関する研究 : 後端による抵抗の推定計算法の開発
- ブラントな後端を持つ物体の後端による抵抗の特性に関する研究 : ブラントな後端による抵抗の特性の理論的検討
- ブラントな後端を持つ物体の後端による抵抗の特性に関する研究 : 尺度影響検証のための新しい実験方法の開発とそれによる検証
- CGを用いた構想に関する学習指導の効果
- 技術の習得過程から見た教科書診断 - 技術・家庭科栽培領域の場合 -
- 植物栽培のためのパソコンによる青/赤LED光源制御システムの開発とその有用性
- 音声信号を用いたパソコン測定装置の教材開発